YAIZU-Nostalgia
港まち文化プログラムVol2.
~焼津ノスタルジア~
焼津市民の皆様はじめ、関係各所から港まち焼津の過去/現在の写真をご提供いただき、焼津の未来を創造することを目的とした写真集を作成しました。
今後は、写真の展示や写真集の配布を通じて、焼津の歴史・文化を振り返り、当時の生活ぶりや地域に根ざした文化を改めて発信することを通じて、若い世代にとっては当時の時代背景や文化を知るきっかけとなり、高齢者世代にとっては若い世代の価値観を知る機会となることをめざします。
コロナ禍をきっかけに時代が移り変わっていく今、若い世代の中から、港まち焼津の特色や地域性を生かした、新しい時代を彩る新しい文化が誕生するきっかけとなれば幸いです。
現在、焼津市内の新屋食堂アヤナイさん(静岡県焼津市本町1-4-13)にて、一部の写真の展示とともに写真集も公開しております。
新屋食堂アヤナイ
http://arayashokudouayanai.jp/
今後も焼津の様々な写真を集めて、多くの皆様に焼津の魅力を発信していきたいと考えております。
ご提供いただける画像がございましたら、下記アドレスまでお送りください。
お送り先アドレス:
yaizumarket@gmail.com
YAIZU-Nostalgia01
「つわものどもが夢の跡」
この場所がかつて焼津此処に在りと言わしめた旧焼津港とは思えないほど静かで何もない場所だった
かつての賑わいは時代とともに形を変え、新しい港へと引き継がれたが『築港の父』と呼ばれた男の想いは今もこの地に刻まれる
「KAMABOKOYANE」
焼津旧港跡地に立ち目を閉じると、競りの特徴である独特な伸びのある声が、蒲鉾屋根にこだまする
「虚空蔵山」
見たことがない景色なのに懐かしく感じる
今と変わらぬ虚空蔵山と海と空、それだけで焼津の風景になる